日本の国家予算は何兆円って言われても、規模が大きすぎてよく分からないなぁ~。
数字を見える形にして比べてみるとよく分かるよ。
ニュースなどで「日本の国家予算は110兆円です。」と言われてもよく分からないですよね?
多いのか少ないのか分かりません。
その数字が何を意味しているのか分かりません。
それならば、分かるようにしてみればいいのです。
実感できるように見える化してみましょう。
※イメージを掴むのが目的のため、かなり大雑把な数字で表しています。数字や内容が正確でないことはご容赦ください(__)
図で考える
日本の財政をバランスシート(貸借対照表)にするとこうなります。
日本が保有している資産は700兆円あります。
それに対して、負債が1400兆円あります。
一般的な会社の貸借対照表で言うところの「債務超過」になっています。
負債の大部分を占めるのが国の借金です。
その規模は1100兆円です。
借金の多い少ないの議論は別として、その割合や規模感を身に付けておくことは重要です。
日本のGDPは550兆円です。
GDPとは、「国内総生産」と言い「一定期間内に国内で算出された付加価値の総額」のことです。
日本の経済規模を表しています。
国家予算は250兆円です。
ここで言う国家予算とは、よくニュースなどで取り上げられる「一般会計」だけではなく「特別会計」も含まれています。
こうして全体を眺めてみると、日本のGDPは国家予算の2倍ぐらいで、総資産(負債)はGDPの2.5倍ぐらいあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
日本のお金事情がざっくりと見えてきたでしょうか?
何百、何千兆円という現実味のない数字も図にすると分かり易いと思います。
全体像が見えてきたら、今度は細かいところが気になってきます。
資産や国家予算の内訳はどうなっているのか?
ここに至るまでの推移はどうだったのか?
他の国のお金事情はどうなっているのか?
次々と疑問が湧いてきます。
しかし、細かい部分を見ていくのは、全体を理解しているのが前提ではないでしょうか?
コメント