家計 【現在の投資資産残高】2023/12/31 現在の投資資産残高は、先月より44万円ほど少なくなりました。さて、いよいよ新NISAがスタートします。これまでの米国株を中心とした投資スタイルを継続しつつ、新NISAを活用して資産の増加を加速させたいと思います。しかし、2020年代は米国株... 2024.01.10 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/11/30 今まで資産管理に使っていたアプリを月末に開くと、「アプリ終了」の文字が・・・。驚きつつも他のアプリは使えないかと色々検討した結果、Excelで自分で管理することに落ち着きました。フォーマットさえ作ってしまえば、それほど手間ではないと思います... 2023.12.08 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/10/31 現在の投資資産残高は、先月より21万ほど増えました。今月より、ポートフォリオの中にETFを一つ追加しました。ウィズダムツリー・インド株収益ファンド(EPI)です。これはインド株のインデックスに連動するETFです。現在、グローバルサウスと呼ば... 2023.11.09 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/09/30 現在の投資資産残高は、前月より38万円ほど下がっています。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は9月に約10%下げました。ヴァンエック・ベクトル・金鉱株(GDX)も9月に約15%下げました。ちなみに、今月は株式の購入はしていません。来年... 2023.10.05 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/08/31 現在の投資資産残高は、前月より30万円ほど増えました。今月より新たな銘柄を買い足しています。FM(ⅰシェアーズ・フロンティア・セレクトETF)です。FMは様々な新興国にまとめて投資できるETFです。2020年代は「金」と「新興国」の時代がや... 2023.08.31 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/07/31 現在の投資資産残高は、前月より10万円ほど減少しています。来年1月より新NISAがスタートします。そこに向けて来月からは少しづつポートフォリオを変えていく予定です。今のポートフォリオはアメリカ株に偏っているので、少し見直します。10年・20... 2023.08.04 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/06/30 現在の投資資産残高は、先月より112万円ほどUPしています。これは、円安によるドル建て資産の増加によるものが大きいです。株価や通貨が上がっても下がっても、それに一喜一憂せずに淡々と積み立てていきたいです。長期目線で組んだ自分のポートフォリオ... 2023.07.01 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/05/31 現在の投資資産残高は、先月より84万円ほど増えています。前回、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)を全て売却したのに加えて、エマーソン・エレクトリック・カンパニー(EMR)の保有株も全て売却しました。その代わりに購入したのが、ブリストル... 2023.06.02 家計
家計 【現在の投資資産残高】2023/04/30 現在の投資資産残高は、前回よりも43万円ほど減少しています。これはジョンソン&ジョンソン(JNJ)の保有株を全て売却したためです。なぜ売却したのかと言うと、ジョンソン&ジョンソンが分社化するからです。分社化すると現在保有している株が一般口座... 2023.04.30 家計
家計 【現在の投資資産残高】 2023/04/06 自分のための記録という意味も含めて、我が家の投資資産の毎月末の状況をUPしていこうと思います。我が家の資産形成のメインは米国株への長期投資です。バフェット太郎さんの『バカでも稼げる 「米国株」高配当投資』という本を参考にしています。資産の内... 2023.04.08 家計