※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

家計

家計

【現在の投資資産残高】2023/10/31

現在の投資資産残高は、先月より21万ほど増えました。今月より、ポートフォリオの中にETFを一つ追加しました。ウィズダムツリー・インド株収益ファンド(EPI)です。これはインド株のインデックスに連動するETFです。現在、グローバルサウスと呼ば...
家計

【現在の投資資産残高】2023/09/30

現在の投資資産残高は、前月より38万円ほど下がっています。ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)は9月に約10%下げました。ヴァンエック・ベクトル・金鉱株(GDX)も9月に約15%下げました。ちなみに、今月は株式の購入はしていません。来年...
図で考える

【図で考える】景気・株価・物価・金利の関係

様々な経済指標を見ていると、常に上下に動いているのが分かります。横ばいということもありますが、基本的には常に動いています。それも、それぞれの指標がバラバラに動いています。それらの指標には何の関係性も無いのでしょうか?いいえ、経済指標はそれぞ...
家計

【現在の投資資産残高】2023/08/31

現在の投資資産残高は、前月より30万円ほど増えました。今月より新たな銘柄を買い足しています。FM(ⅰシェアーズ・フロンティア・セレクトETF)です。FMは様々な新興国にまとめて投資できるETFです。2020年代は「金」と「新興国」の時代がや...
家計

【現在の投資資産残高】2023/07/31

現在の投資資産残高は、前月より10万円ほど減少しています。来年1月より新NISAがスタートします。そこに向けて来月からは少しづつポートフォリオを変えていく予定です。今のポートフォリオはアメリカ株に偏っているので、少し見直します。10年・20...
図で考える

【図で考える】給料天引き

あなたが会社員であり会社から給料をもらっているならば、必ず天引きをされていると思います。それにしても、天引き額って大きいですよね?給料の手取り額って少ないですよね?天引きされずに丸々手元に入ってきたら・・・と思ったことがある人は私だけではな...
家計

【現在の投資資産残高】2023/06/30

現在の投資資産残高は、先月より112万円ほどUPしています。これは、円安によるドル建て資産の増加によるものが大きいです。株価や通貨が上がっても下がっても、それに一喜一憂せずに淡々と積み立てていきたいです。長期目線で組んだ自分のポートフォリオ...
家計

【現在の投資資産残高】2023/05/31

現在の投資資産残高は、先月より84万円ほど増えています。前回、ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)を全て売却したのに加えて、エマーソン・エレクトリック・カンパニー(EMR)の保有株も全て売却しました。その代わりに購入したのが、ブリストル...
オススメ

【おすすめ本】「バカでも稼げる 米国株高配当投資」

私はNISAで日本株を少し買ったことがあるぐらいのほぼ「投資初心者」でした。それが、この本の著者であるバフェット太郎さんのおかげで、今では米国株やETF、金、仮想通貨などにガンガン投資しています。投資の世界は知っているのと知らないのでは将来...
家計

【現在の投資資産残高】2023/04/30

現在の投資資産残高は、前回よりも43万円ほど減少しています。これはジョンソン&ジョンソン(JNJ)の保有株を全て売却したためです。なぜ売却したのかと言うと、ジョンソン&ジョンソンが分社化するからです。分社化すると現在保有している株が一般口座...